東北一のイチゴ産地で未経験者や女性の就労を促した今とこれから
産地復興の焦点は、未来への持続性 宮城県のイチゴ栽培は、気候が温暖な太平洋側の亘理町と山元町で特に盛ん。東日本大震災による津波により、産地一帯が生産基盤のほとんどを失う壊滅的な被害を受けましたが、そこからの復興は目を見張るものがあります、従来主流だった土耕栽培から高設養液栽培への転換、新たな販路の開拓、六次産業化などにより、現在は東北一の産地へ復活を果たしています。...
View Article農薬を使わない循環型農法で伝統野菜を栽培。30年以上続いた青果店を閉めてまで実現したかった農業の姿とは
室屋智美さん(右)のご家族 ファームランド櫻島では、桜島の火山灰土壌のミネラル豊富な特性と錦江湾から吹く潮風、そして海藻を肥料化するなど自然の恵を生かし、桜島大根や桜島小みかんをはじめとした季節の野菜や果物を農薬、化学肥料を使わずに栽培しています。...
View Articleトウモロコシの甘い・糖度が高い品種12選をランキング【家庭菜園】
トウモロコシって? トウモロコシは夏を代表する野菜で、その甘さとシャキシャキした食感が多くの人に愛されています。原産地は中南米と言われており、日本では明治時代の北海道開拓をきっかけに本格的な栽培が始まりました。トウモロコシの中でも甘味種のスイートコーンが私たちの食卓で最も親しまれている種類です。...
View Article真っ赤な甘い実、山形で初出荷 高級サクランボ「佐藤錦」
5日に東京などで行われる初競りに合わせたもので、近年は500グラム100万円を超える高値がついている。 旬は初夏だが、木を冷蔵庫に入れて「冬」を体感させた後、温室で育てる「超促成栽培」と呼ばれる方法で出荷時期を早めた。生産者の花輪和雄さん(75)のビニールハウスでは、約10人が真っ赤な実を手作業で収穫し、一つ一つ丁寧に箱詰めしていった。発色も良く上々の出来だという。...
View Article【マンガ】かけだし農家の奮闘記《第36話》耕作放棄地の現実
【第36話】農地はなぜ耕作放棄地に? ※※※毎月7のつく日に更新!(7日、17日、27日更新予定)※※※ お楽しみに!
View Article「あまおう」苗を福岡農家に限定 知事、育成者権切れても独占可に
権利が切れれば誰でも栽培が可能となり、産地の維持が危ぶまれていた。 育成者権は種苗法に基づく知的財産権の一つで、新品種の開発者が種や苗、収穫物の販売などを独占できる。あまおうは県が開発し、2005年1月に権利を取得していた。名称の商標権はJAが持つため、県外産は今後もあまおうと名乗れないという。 (c)KYODONEWS
View Article半導体レーザー照射で害虫駆除 広島のシャープ子会社が開発
ガなどの動きを予測して照射する。作物への農薬付着を防ぎながら、薬剤耐性を持つ虫の繁殖を抑制する効果が期待されるほか、除草への応用も検討している。 農薬を使った害虫駆除は効果や費用面で優れるが、同じ系統の薬剤を繰り返し散布すると害虫が耐性を持つ課題があり、自治体や生産者が対策に取り組んでいる。...
View Article鳥インフル「早期通報を」 農相、拡大防止呼びかけ
江藤拓農相は大規模農場でも感染が確認されているとし「早期通報が被害拡大を防ぐ一番の方法だ」と業界関係者に対応を呼びかけた。 農水省によると、昨年10月からの今シーズンは今月7日までに14道県で21事例発生し、約330万羽が殺処分対象となっている。今月に入り鹿児島、岩手、愛知各県での発生が確認されている。...
View Articleコスト上昇でピンチ?! 経営難脱却へ、直売所はここをチェックしろ!【インフレと直売所経営(前編)】
インフレ時代をどう生き抜く 近年、さまざまなコストが上昇しています。直売所を経営する団体にとっても“他人ごと”ではありません。むしろ他人ごとどころか、直売所というビジネスモデルは委託販売手数料が一定であるため、コスト上昇に対してできることが他の業態に比べて少なく、インフレの影響をより受けやすいとすら言えます。...
View Article消費者心理が2カ月ぶり悪化 12月、食品高騰など響く
野菜など食品の価格高騰が響いた可能性がある。ただ前月までと全体の傾向に大きな変化はないとして、基調判断は「改善に足踏みがみられる」を維持した。同一表現は8カ月連続となった。 指数を構成する4項目のうち「暮らし向き」は0・2ポイント、「耐久消費財の買い時判断」は0・5ポイント、それぞれ低下した。 (c)KYODONEWS
View ArticleAR農作業補助アプリ『Agri-AR』。アプリを安価に試せるクラウドファンディングを募集中!
Agri-ARとは?その開発経緯と普及状況 『Agri-AR』の実質的な開発開始は2022年。農林水産省の「戦略的スマート農業技術等の開発・改良」(生研支援センター)に採択されたことを契機とし、2024年4月にはアプリ・サービスを公開しました。また同省「農業支援サービス事業体ビジネス確立支援」(農協観光)にも採択され、全国のJAや農業大学校、農業技術センターでの実演会などを通じて普及に努めています。...
View Article農地を守りたい!農家の「困った」を助ける半農半X 僕のXは”農業オペレーター”
自身の「困った」を助けてもらったことがきっかけで始めた”農業オペレーター” 西田さんは4代続く農家、西田ヤ(にしだや)の4代目である。「一度、外のメシを食って来い」という西田家の習わしに従い「JAグリーン大阪」で営農相談員として勤務した。当時は祖父母、両親が現役だったので、休日に農作業を手伝う程度であったのだが、30代になった頃に事態は一変する。...
View Articleアボカドの品種21選!図解付きで分かりやすく解説【家庭菜園】
アボカドって? アボカドは、見た目のゴツゴツ感とは裏腹に、クリーミーで濃厚な味わいが人気の果物です。「森のバター」や「食べる美容液」と呼ばれるほど栄養価が高く、ビタミンEや葉酸、不飽和脂肪酸など健康と美容にうれしい成分がたっぷり含まれています。特に、コレステロールを調整したり、抗酸化作用で若々しさを保つ効果が期待されます。...
View Article広島菜ってどんな野菜? 旬や栽培方法、おいしく食べるレシピを解説【日本伝統野菜推進協会監修】
広島菜とはどんな野菜? 広島菜は、広島地方が原産のアブラナ科アブラナ属の野菜です。非結球性のハクサイの一種で、「平茎菜(ひらぐきな)」とも言います。葉は濃い緑色で、幅が広く肉厚で、縦にくっきりと葉脈が入り、縁に切れ込みがないのが特徴です。一株の重量は1.5~3kgに達し、ずっしりと大きく育ちます。...
View Article創業140年の愛知県の種苗メーカー【野崎採種場】トップブリーダーにインタビュー【種苗メーカー探訪記 Vol.2】
前田博(まえだ・ひろし)さん 【プロフィール】 table { border-collapse: collapse; } table td { border: 0; /*実線 なし*/ } 1970年5月25日生まれ。愛知県名古屋市出身。 ブリーダー歴32年。野崎採種場の育種部門トップ。担当品種はキャベツ・白菜。 ブリーダー歴32年:野崎採種場トップブリーダー...
View Article政府、食品輸出産地の稼ぐ力強化 閣僚会議、地域活性へ貢献
輸出産地などの稼ぐ力を強化するため、インバウンド(訪日客)消費の拡大と食品産業の海外展開を新たな柱に位置付けた。国内外での日本食需要を高めることで、地域の活性化に貢献する狙い。 2024年1~11月の農林水産物・食品の輸出額は前年同期比1・9%増の1兆3014億円。コメや茶といった品目が好調で、通年では23年まで11年連続で過去最高を更新した。...
View Article宮城県農業高がグランプリ 事業アイデア競うコンテスト
書類選考を通過した10校が企画内容をプレゼンし、宮城県農業高校のチームがグランプリに選ばれた。稲作の新たな栽培方法と肥料を全国の農家に提供するプランを発案した。...
View Article農家1年目によくある失敗談まとめ 就農時の想定外を未然に防げ!
なぜ農家の失敗談はあまり出回っていないのか? 新規就農を考える際には、先輩農家の成功事例も知りたいけれど、それ以上に知りたいのが「失敗談」ですよね。僕自身もそうでした。情熱を燃やして農業の世界に足を踏み入れたものの、「作物が全滅してしまった」「倒産の憂き目にあった」「離農に追い込まれた」。そんなネガティブな情報にこそ、成功談にはない教訓がたくさん詰まっていると思うからです。...
View Article